2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 kazzconblog 観 光 波照間島 (波照間島のYouTubeを公開しましたのでご覧ください) 波照間島は石垣島を含む八重山列島(諸島)にある日本最南端の有人島です。諸説ありますが、沖縄県全体は琉球諸島、沖縄本島周辺は沖縄諸島で先島諸島は宮古列島(諸島)と […]
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 kazzconblog 観 光 賀茂神社 京都市右京区京北中江町に最近とみに人気の出ている賀茂神社がありバイクで行って来ました。本当はスピリチュアルな動画を撮るつもりでしたがお天気が良く、杉木立に陽の光がまばゆく差し込んでいてコントラストがきつく、スピリチュア […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 kazzconblog 観 光 嵐山-高雄パークウェイ 紅葉はまだまだ先の11月、今回は何のテーマもないまま嵐山-高雄パークウェイを走って来ました。前夜の激しい雨でいつもはエメラルドグリーンの保津川は濁流と化し、渡月橋周辺の大堰川は水位が1メートルほど高くなっていて、嵐山公 […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 kazzconblog 観 光 千光寺 (写真をTAPすると大きくなります) 小倉山南麓にある亀山公園の展望所から嵐山の中腹に見える千光寺が以前から気になっていました。今回たまたま角倉了以(すみのくらりょうい)に興味があって関連本を読んでいると、千光寺は角倉了 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 kazzconblog 観 光 大堰川(おおいがわ)と保津川(ほづがわ) (写真をタップすると大きくなります) 渡月橋が架かるこの辺りは5世紀の中頃朝鮮半島から大挙渡来した秦(はた)氏が防災や灌漑のために大きな堰(せき)を作ったことから大堰川(おおいがわ)と呼ばれています。下流は木津川、宇治川 […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 kazzconblog 観 光 「小倉餡(あん)発祥の地の碑」は二尊院にあります (写真をタップすると大きくなります) 八ッ橋の名前の由来や起源を調べていたらお馴染みの小倉餡の起源にたどり着きました。小倉山は渡月橋から見える丸っこい山のことです。和歌によく登場するあの小倉山です。小倉餡発祥の地の碑は嵯 […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 kazzconblog 観 光 アフロな阿弥陀仏と黒谷さんと八ッ橋 (写真をタップすると大きくなります) 最近、時々目にするようになったアフロな阿弥陀仏は、金戒光明寺(黒谷さん)にあります、と言うか居られます。あまり信心のない筆者の不適切な表現にはお目こぼしください。場所的なイメージは平 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 kazzconblog 観 光 一休さん(一休宗純) 一休さんは1394年に生まれ(初めから一休と言う名ではなかった)。父親は後小松天皇(1377-1433)だが母親は女官であり、母はいじめに会って宮中を追われた。言わば不用の子だったので6才で仏門に入り五山派臨済の禅僧にな […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 kazzconblog 観 光 二年ぶりの五花街合同公演と十二段家 蔓延防止措置下でどうなるかと心配していましたが、2年ぶりに合同公演が開催されて良かったです。席は 2席-空き-2席-空き と言う感じで密にならない対策が講じられていました。 南座で忠臣蔵の十一段目を観て、十二段目は店で食 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 kazzconblog 観 光 建仁寺の双龍図 一般的に禅寺の法堂(はっとう:本堂)の天井には龍の絵が描かれています。南禅寺には幡龍図、天龍寺には雲龍図、ここ建仁寺には双龍図が天井に描かれています。いずれも龍は水を司り、火災から法堂を守っている、と言われています。Yo […]