2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 kazzconblog 観 光 キツネ・カラス・ネコ 観光客に人気の千本鳥居のある伏見稲荷には、たくさんのキツネがいます。何故か大勢の人がカメラを向けているキツネがいたので、見てみると、傍らでネコちゃんが顔を洗って?いました。帰ってから写真を見ると、後ろの木にカラスも止まっ […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 kazzconblog 祇 園 八坂神社の節分祭 2月2日、3日は、八坂神社の節分祭でした。2日間にわたって、先斗町、宮川町、祇園甲部、祇園東の各歌舞会の踊りの奉納と、舞妓さん、各街の年男さんによる豆まきが行われます。舞妓さんの豆まきもさることながら、八坂神社の福豆(3 […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 kazzconblog 祇 園 新年あけましておめでとうございます 今年は、頑張って1月2日に八坂神社に初詣に行きました。かなりの人出で、神社側も色々と混雑回避対策を講じておられました。鈴の緒は、本殿側に固定されていて触れない。箱御籤は撤去されていて、桶におみくじが山積みになっている。そ […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 kazzconblog 観 光 金閣寺・銀閣寺に少し雪が降りました 12月23日は今年一番の寒さで、山側は少し雪が降りました。金閣や銀閣の北側の屋根には、少し雪が残っていました。金閣寺境内にある龍門滝(りゅうもんたき)のしぶきが掛かる木の枝には、つららが出来ていました。苔の上に少し積もっ […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 kazzconblog 祇 園 當る卯歳吉例顔見世興行 (あたるうどし きちれい かおみせこうぎょう) 年末恒例の顔見世興行に行って来ました。コロナが収まって来た辺りから、2部制が3部制となり、公演時間も半分程度になりました。短い幕間(まくあい)に慌てて食べるお弁当が楽しみだ […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 kazzconblog 観 光 2022年の紅葉まとめ 秋は紅葉の永観堂 大混雑の清水寺 桜が1本もない東福寺 雨上がりの龍安寺 定番の嵐山・嵯峨野天龍寺 三門と水路閣の南禅寺 借景の圓通寺 瓢鮎図(ひょうねんず:鮎は中国ではナマズのことらしい)の退蔵院 祇園あたり(巽橋 建 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 kazzconblog 情 報 鈴鹿6時間耐久レース 11月12日は友人に誘われ、鈴鹿サーキットの6時間耐久自転車レースに参戦して来ました。27年ぶりの鈴鹿サーキットは、何か新鮮でいい思い出になりました。我がチームは4人構成で、交代しながら6時間で5.8kmの鈴鹿サーキット […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 kazzconblog 観 光 雨上がりの龍安寺 先日、海外のお客さんをご案内して龍安寺に行って来ました。1時間ほど前に雨が上がりました。晴天の紅葉はきれいですが、雨上がりの紅葉も格別の雰囲気でした。雨に濡れた緑の苔や紅葉の赤い葉がとてもきれいなコントラストを見せていま […]