珍しく、法泉院に行きたいと言われるゲストだったので大原の三千院の前を通った奥にある法泉院を訪ねました。
拝観料に抹茶とお菓子代が含まれていて何だかお得な感じす。
建物の中にいる間に土砂降りの雨が降って来て焦りましたがすぐに止みました。
雨に濡れた苔や草花が生き生きとしてきれいでした。
法泉院のお庭は松竹梅がコンセプトになっているとのことです。
大きな松が座敷の目の前にあるので圧倒されます。
桜が終わりかけのこの時期にミツマタの花がきれいでした。
廊下の天井には伏見城の床板が使われており血天井となっています。
余りくっきりはっきりではありませんが係の方に説明していただきました。